妻が感情的になって言ったときに、夫はイライラしてつい「あんたが言っていることはぜんぜん筋が通ってないよ」と言うのです。男は頭で論理的に考えるから、「あんたはさっき言ったことと今言ったことが違うじゃないか」と問い詰めたりします。すると奥さんはなおさら、「ちっとも分かってくれない!」となってしまいます。
実は、通るも通らないもないのです。もともと筋はないんですから。つまり、筋が通る通らないじゃなくて、奥さんが感情的になっている場合は、言っている言葉の端々よりも、どういう気持ちを夫に訴えたいのか、どんな情を理解して欲しいのか、そういうふうな観点から受け止めてあげたほうがいいのです。共感してもらえないと、してくれるまで話が続きます。だから、早く終わってもらいたいと思う殿方は、早く共感してあげて下さい。
「ほめられたい夫、愛されたい妻」P132
e: The Story of a Number -Cont of Table of Contents / AlishaVもともと筋がないなんて、あんまりです・・・・が、そうかもしれません。
言葉じりや、話し方を順序だててひとつひとつ確認しながら話を進めていかないと、色々とややこしくなってしまう時もあります。
私の場合、一つの話題がでると、ぽ〜〜〜〜んとその話題から、飛躍して、そうであるならば、これは?あれは?そこは?なんていろいろと飛んでいって話してしまって、主人からすると、まだ、そこまでにいたるような話をしていないのに、そんな話が着てしまうので、面食らうみたいです><
私の中では、どんどん、話が膨らんで、先に行ってしまいますが、主人は、そこで私が反対していて、やりたくない言い訳をしているように感じてしまうらしいのです。
私からすると、どうしてそうなるのかが、ふしぎなのですが・・・・。
先々を考えすぎなのでしょうか?
これは、女性だからなのか、私だからなのか・・・・。
男性の皆さんから、主人の思ってしまうことはわかるし、そう思われて当たり前だよ。
なんて声が聞こえてくるような気もします・・・・><
順序だてて、理論的に話をもっていくよう、努力をたくさんしなくてはいけないのでしょうね。・・・・できるかしら?
感性で話をしているところがあるのかもしれません。
どうしたら、うまくいくのでしょうね?????
★--------★--------★--------★--------★-------
*今日も読んでくださり、ありがとうございます!*
↓よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村★--------★--------★--------★--------★--------